用語集

尿酸

体内で生成される代謝産物の一種であり、代謝の中で最終的に尿として排泄される物質です。

プリン体

核酸(DNAとRNA)やエネルギー代謝の関与など、生体内で重要な役割を果たす化合物です。
食べ物由来の外因性のものや、核酸の分解で発生する内因性のものを指します。

尿酸塩

尿酸値が7mg/dLを超えた状態において、血液中に溶けない尿酸がナトリウムと合わさることで尿酸塩という結晶になります。

高尿酸血症

血液中の尿酸濃度が通常の範囲を超えて高い状態を指します。
具体的には、血液中の尿酸が7.0mg/dlを超えると高尿酸血症と診断されます。

痛風

高尿酸血症によって引き起こされる疾患の一つです。
結晶化した尿酸が関節や組織にたまることによって起こる急性な炎症と激しい疼痛を伴う病気です。

腎障害

尿酸結晶が腎臓に沈着することで腎臓の働きが低下している状態を指します。
腎障害が進むと最悪透析治療が必要になります。

尿路結石

尿酸結晶が尿路内に溜まった状態を指します。
こまめな水分補給を怠ると、尿中の水分が不足して結晶が形成されてしまいます。

代謝症候群(メタボリックシンドローム)

内臓肥満に高血圧や高血糖等が組み合わさった症候群であり、心血管疾患や糖尿病の発症リスクが高まる状態を指します。
メタボリックシンドロームの和名が代謝症候群であり、肥満傾向が高い高尿酸血症罹患者とも深く関係がある病気です。

尿酸産生過剰型

プリン体を多く含む食品の過剰摂取や、激しい運動が原因で生成されたプリン体が増加することで尿酸値が高くなることを指します。
高尿酸で悩む人の一割程度がこのタイプだと言われています。

尿酸排泄低下型

遺伝や肥満、腎機能障害などで尿酸の排泄がうまくいっていない場合に尿酸値が高くなることを指します。
高尿酸で悩む人の六割がこちらに当てはまっていると言われています。

TOPに戻る